中学3年生、2回目三者面談何を聞かれる?事前準備と注意点を紹介!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

勉強

中学3年生の2学期に入り、学校から三者面談のお知らせの紙がきました。

中学3年生になって、2回目の三者面談です。

「三者面談で何を聞かれるの?」「事前に準備することは何かある?」など不安ですよね。

2回目の三者面談は、なにを話し合うのでしょうか?

この記事は実際に三者面談に参加して、準備した方が良いもの、三者面談の注意点などを紹介します。

中学3年生、三者面談の目的とは?

三者面談の目的は、先生、生徒、保護者の三人で、現時点のおける進路希望・志望理由・進路状況を確認します。

生徒の学校、家庭での様子を伝え合い、生徒本人に自分の能力・適性・興味を再認識させ、生徒、保護者の進路に対する疑問や悩みを解決する。

中学3年生は、志望高校について合格するために必要な内申点を確認。

合否の可能性などの具体的な議論が行われます。

公立高校か私立高校か?専願受験の意向か?などの話し合いが行われます。

模擬テストの結果次第で、志望高校の変更などの提案の可能性もあります。

生徒の意志を優先し、しっかり納得するまで話し合う事が必要です。

中学3年生の1回目の三者面談は、夏休み中にありました。

1回目の三者面談は、どんな内容だったのでしょうか?

まず、中学3年生の1回目の三者面談での内容をおさらいします。

中学3年生、1回目の三者面談の内容

中学3年生の三者面談の内容は、高校受験・進路についてです。

以下の内容を先生・生徒・保護者で話し合います。

  • 第一志望高校は、公立なのか、私立なのか?
  • 具体的な志望高校の名、志望理由は?
  • 公立高校が、第一志望校なら、併願で受験する私立高校はどこにするのか?
  • 志望高校の学校説明会には参加する計画はあるのか?
  • 志望高校に、合格する見込みは、どのくらいか?

などの内容を、1回目の三者面談で話し合いました。

2学期の2回目の三者面談では、何を話し合うのでしょうか?

2学期の2回目の三者面談で、話し合った内容を紹介します。

子どものクラスの教室に5分前くらいに、待機しました。

面談の時間になり教室に入りいよいよ三者面談が始まります。

三者面談の内容を紹介します。

中学3年生、2学期の三者面談の内容

最初は、普段の中学生活での様子を話してくれ、少し和みました。

さっそく進路の話に入ります。

先生に、聞かれたことを紹介します。

先生に聞かれたことは?

  • 将来就きたい職業について聞かれる
  • 高校を卒業後の進路は、大学、短期大学、専門学校、就職のどれを考えているのか?
  • 志望する高校の説明会には参加したのか?
  • 併願する私立高校はどこに決めたのか?
  • 県外の私立高校は受験するのか?
  • 志望する高校の、説明会、個別相談には参加したのか?
  • 公立高校が不合格の場合、実際に併願の私立高校に通うことは可能なのか?

などを聞かれました。

先生の手元にある成績表と、子どもが以前提出した、第1志望~第3志望高校合格の可能性のアドバイスをもらいました。

なかなか先生に質問する機会がないので、聞きたいことをまとめておきました。

先生に質問したことを紹介します。

先生に質問したことは?

  • 現時点での公立高校の倍率は?
  • 志望高校の合格の可能性は?
  • 現時点での、合格の可能性がある高校は?

志望している高校が合格圏内でしたら、聞くことはないのですが、先生から「内申点が足りない…。」とのアドバイスをもらったので、合格の可能性のある高校も提案してもらいました。

三者面談は、事前に何を用意すればいいのでしょうか?

2学期の三者面談の事前に準備すること

三者面談で事前準備しておくものを紹介します。

  • 志望高校を確認する

子どもの志望校の動機、考え方、将来の方向性を親子で話し合っておく。

将来の夢、進学先は、子ども本人が説明できるようにしておきましょう。

  • 子どもの成績を把握

(通知表、内申点、定期テスト、模擬試験の結果)

学校外で、受けた模擬試験の結果を持参しました。

  • 聞きたい事をメモしておく

面談時間が短いので、質問は箇条書きにまとめておくとスムーズです。

三者面談の持ち物は何が必要でしょうか?

三者面談の持ち物は?

三者面談の持ち物を紹介します。

  • メモ帳
  • 筆記用具
  • スリッパ
  • 学校外で受けた模擬テストの結果

メモ帳は、事前に質問したいことや、先生のアドバイスを書く時に便利です。

模擬テストの結果は、偏差値が掲載されていたので、念のため持参しました。

保護者の三者面談での服装は、何を着ていけばよいのでしょうか?

三者面談での服装は?

保護者の服装は、黒、白、ベージュなどの落ち着きのある色が多めで、パンツスタイルが多い印象でした。

三者面談の所要時間は?

三者面談の所要時間は、15〜20分ほどです。

15〜20分は、あっという間ですので質問したいことは、メモなどしてまとめておいたほうが良いですね。

中学3年生、三者面談での注意点

三者面談の主役は子どもです。

子どもの意志を尊重し、なるべく保護者は話しを聞き、子どもが発言するように見守りましょう。

保護者中心に話しを進めると、子どもの受験に対するモチベーションが下がる可能性もありますので、十分に注意が必要です。

つい話したくなってしまいますが、気をつけたいですね。

志望する高校だけではなく、現在の成績で合格する可能性がある高校も、説明会に参加しておくことも大事だと思いました。

まとめ

2学期の三者面談で、話し合った内容を紹介します。

2学期の三者面談での内容

先生に聞かれた内容

  • 将来就きたい職業は?
  • 高校を卒業後の進路は、大学、短期大学、専門学校、就職のどれを考えているのか?
  • 志望する高校の説明会には参加したのか?
  • 併願する私立高校はどこに決めたのか?
  • 県外の私立高校は受験するのか?
  • 私立高校の、説明会、個別相談には参加したのか?
  • 公立高校が不合格の場合、実際に私立高校に通うことは可能なのか?

先生に質問した内容

  • 現時点での公立高校の倍率は?
  • 志望高校の合格の可能性は?
  • 現時点での、合格の可能性がある高校は?

三者面談の事前準備

  • 志望高校を確認する

子どもの志望高校の動機、考え方、将来の方向性を親子で話し合っておく。

  • 子どもの成績を把握
  • 先生に質問したい事をメモしておく

三者面談の持ち物

  • メモ帳
  • 筆記用具
  • スリッパ
  • 模擬テスト結果(偏差値が掲載されていたため持参)

三者面談での服装

黒、白、ベージュなどの落ち着きのある色が多め。

保護者の服装は、パンツスタイルが多い印象でした。

三者面談の所要時間

三者面談の所要時間は、15〜20分ほどです。

三者面談は、所要時間が限られているので、先生に聞きたい事、伝えたい事をメモしておき、優先順位をつけて話ができるように、事前の準備が大切だと思いました。

三者面談での注意点

三者面談の主役は、子どもです。

子どもが発言するよう、保護者は見守ることが大事ですね。

これから受験に向けての準備があるので、早めに、カレンダーを用意しスケジュール管理しないといけないと思いました。

体調気をつけながら、受験のサポートできればと思います。

読んでいただきありがとうございました。

そろそろ過去問解き始めるのもおすすめです。

  • くわしい解説と解答
  • 学校概要・出題分野一覧・傾向と対策つきです
タイトルとURLをコピーしました